2014年7月12日土曜日

Webかふぇ浜名湖+日本Androidの会浜松支部定例会に参加しています。ウリリリリリィ!

こんにちは。
台風もどっかいって、いい天気になりましたね。

さて、今日はIT勉強会にきました。
日本Androidの会 浜松支部 & 第3回WEBかふぇ浜名湖

ちょっと早くついちゃった。・・・なんか、アートっぽくていいね。


まずは、レスポンシブデザインのお話。
レスポンシブデザインって、いつかは勉強しなけりゃなー、とは思ってたんですけど、ついつい。

キモは、画面の大きさを取得して、スタイルシートを切り替えるってことらしいですね。ふむふむ。

あとはTwitter Bootstrapのお話。自分じゃ使ったことないですが、以前ちょっと触った製品に使ってたので名前だけは知ってた。

あと、「浜松はまだまだ紙文化」というお話もでました。「やれやれ・・・」 orz


つづく。











2014年7月7日月曜日

やっべ、ちょー楽しい!:Open Street Mapを編集してみたよ。

こんばんわ。

一昨日のオープンソースカンファレンス 2014 名古屋で、Open Street Mapのセミナーに出ました。
話を聞いていると、とても楽しそう。
自分で地図を編集できて、しかもそれを全世界に公開できるなんて!

で、セミナー中にさっそくOpen Street Mapのサイトにアクセスして、さくっとアカウント作成しちゃいました(笑)。
でもまあ、週末は忙しかったし、今日も昼間は仕事してたので・・・、ついさっき、編集を敢行したところです。

さーてどこを追加しようかなー。
あ、ウチの道場でも追加しようかー。

まずは、ウェブブラウザでOpen Street Mapのサイトにアクセス。もちろん、あらかじめ作成しておいたアカウントでログインしますよ。

で、画面左上の「編集」から、「iD(ブラウザー内エディター)で編集」を選びます。

すると編集モードに。背景に航空写真がのってきて、分かりやすいですね。


画面上の「ライン」をクリックすれば、道が描けます。ポイントをひょいひょいっと置いて、つなげていくだけ。簡単簡単。Escキーを押せば、終了できます。

「エリア」をクリックすると、多角形が描けます。こちらも簡単。ちょっと癖がありますが、すぐ慣れる。

今回は道場のポイントを作成したいので、「ポイント」をクリック。
画面左で、「名称」やら「ウェブサイト」やらの情報を入力して、保存します。

なんとまあ簡単。
しかも、編集結果をfacebookやTwitter、Google+にシェアもできるみたい。イマドキっぽい!

まあ、サーバにデータが反映されるのには一時間くらいかかるみたいなんで、楽しみに待ってようかなー。
(リジェクトとかされたらどうしよう)





2014年7月5日土曜日

土下座モンキー!:オープンソースカンファレンス2014名古屋 2日目

こんにちは!
今日も名古屋にきています。ええ、オープンソースカンファレンス 2014名古屋です。

今日は展示もありました!あとでゆっくり回ろうっと。



午前中の部:その1 「土下座アプリ」が最優秀賞を獲得するまで!~浜松支部の紹介~

まずは日本Android会 浜松支部のAndroidアプリ、「土下座道」の紹介。


シュールだ(笑)。
ワタシも試してみましたが、あんまり点数でませんでした。土下座猿(DOGEZA MONKEY)って言われた・・・。

午前中の部:その2 LibreOfficeと連携できるプライベートクラウド登場~ownCloudを使ってみよう!

最近、よく聞くようになった「ownCloud」、興味があったので聞いてみました。
簡単に言うと、Dropboxみたいなものらしい。プライベートクラウドができるやつですね。ふむふむ。

セミナーでは、LibreOfficeのドキュメントを、ブラウザのUIから便利に使えますよー、とのことでした。
・・・まあ正直、今のところMS OfficeからLibreOfficeに乗り換える予定はありませんが、便利そう。
Linux、Windows、Macの専用クライアントがあれば、クラウドとローカルとの同期もできるとのこと。
あとは、排他制御とかできれば最高なんですが、そこは調査中とのこと。

昼飯は、大学の後輩君とお昼ごはん。

さて、午後もがんばるかー。

午後の部:その1 OpenStackの概要と最新動向

昨日のセミナーにもあったOpenStack。今日は実際の画面でのデモが見られました。なるほど、構築よりは簡単そうなイメージ(当たり前か)


午後の部:OpenStreetMapの紹介と東海地区における活動状況

これ、OSC 2014 浜名湖の時にもお聞きしたんですが、・・・興味は尽きないので、また。
と、その前に展示ブースでちょっとお話をききました。
以下、メモ書き。

  • 商用利用可能(Foursquareも昔はGoogle Mapだったが、今はOSMらしい)
  • Open Database License
  • (スマホなど?)ユーザのデバイスにダウンロードして使うことも可能

そのうちOpen Street Map使ったアプリとかサービスとか作ってみたいなあ。
なお、Open Street Mapのライセンスは、あくまで地図データそのものに対するライセンスであって、それを利用してアプリやサービスを提供する場合、・・・地図データからレンダリングした画像などに対するライセンスは、使ったAPIによるとのこと。むむむ、注意だー。

つづくー。




2014年7月4日金曜日

ライセンスっても色々あるのね。:オープンソースカンファレンス2014名古屋

こんにちは。お元気ですかー?
今日はオープンソースカンファレンス2014名古屋にきています。

http://www.ospn.jp/osc2014-nagoya/

名古屋まで車で来たのは久しぶり。
それなのに高速道路を使いまして、東名高速⇒伊勢湾自動車道⇒名古屋高速っと乗継ぎ、会場の名古屋国際センターについたときには、もうヘロヘロでした。


で、・・・今日は展示がなくてセミナーだけというのに、会場についてから気がつきました。
あー、今日は座学かー。ま、いっか。

最初のセミナー:「オープンソースライセンスの概要と、企業におけるオープンソースガバナンス


ワタシも、この間作ってたアプリにApacheの「Commons Imaging」を作ったときに、初めて真面目にライセンスについて勉強しまして。ああ他人事じゃない。

考えてみれば、複合機の取説書いてた時にも、散々ライセンスの表記は扱ったので、もっとまじめに勉強しておけばよかった。

まあ、説明する立場から、モノを作る側になったということで、これからは真面目に勉強しますよ、ええ。あははは。

ライセンスの種類って、世界で2000種類もあるんですってね。そのうちの人気10種類くらいおさえておけばいいそうですが、・・・それにしても多いよう。

でも、「必要以上に恐れる必要はない」とのことで。うん、きちんと勉強します。


次のセミナー:「OpenStackってどんなもの? -OpenStackと私、Neutronになんか絶対に負けない-

・・・。クラウド基盤・・・。ええ、講師の方が、技術を愛してることはよく伝わりました。
Linuxのシェルコマンドが紹介されていたので、まあ、頑張れば私でも構築・・・でき・・・る・・・かもしれ・・・。

・・・。


さて、休憩はそろそろ終わり。次のセミナーに行ってまいります。