2014年2月25日火曜日

やっぱ高い金出して買っただけのことはある。

こんばんは。
今日は自宅に引きこもって、メールサーバを構築していましたよ。

これまでメールサーバなんていじったことなかったワタシ。
急きょ、メールサーバをリプレイスしなけりゃならなくなって。
半ばパニック状態で、参考書籍を求めて市内の書店を探し回ったのが先週の土曜日。

こういうこともあろうかと、普段から書店の品揃えはチェックしているつもりなんですが・・・。
割と裏切られましたね。

谷島屋書店三方原店」でようやく役に立ちそうな本を見つけました。
店舗の大きさはそれほどでもないんですが(失礼)、IT関連の書籍は、ときどき「おっ!」と思うのも置いてたりして、結構頼りになるんです。

で、買ったのがこちら。

・・・でかい。厚い。重い。殴ったら痛そう。
さすがにこれ、最初から全部読み通す気概は湧いてきませんでした。なんつーの、お守り?的な。
さらっと「本書にざっと目を通すことをお勧めします」って書いてあるけど。

まあでも、さすが高いだけあって、役に立ちました。
土曜日に買って、日曜日はその厚さが怖くて近づけなくて(へたれ)。
月曜日からちょこちょこと拾い読みしたんですが・・・。

書いてある内容は???なところも多かったものの、そこはそれ。
最低限必要な設定をするところまでは、簡潔に分かりやすく書いてありました。

MTAやPOPサーバをいくつか取り上げていつつ、それぞれのメリットなど比較もしてくれてたりして。
これを参考に、ワタシはPostfix + dovecotという組み合わせで設定していけました。

あとはインターネットの記事とかプロの友人とかを色々頼りにしながら、なんとか夕方にはメールの送受信ができるところまでこぎつけました。

動かすところまで二、三日くらいかかるんじゃないかと思ってただけに、ちょっとうれしかった。

お金をかけるべきところをケチっちゃだめですなあ。




2014年2月19日水曜日

Windows 8はブルースクリーンも素敵。

こんにちは。
今日はちょっと仕事がうまく進んだのです。
頑張ってくれたパソコンに、ご褒美をあげることにしました。

ELECOMのBluetoothアダプター「LBT-UAN04C2」と、これもELECOMのBluetoothマウス、「BlueLED M-BL3BB」を購入してきました。

ThinkPadのトラックポイントで作業をするのも大好きなんですが、やはりずっと使っていると疲れますね。

いそいそとThinkPadに設定開始ー。

まずはBluetoothアダプターのドライバーをインストール。
・・・それにしても、いまだにドライバーがCD-ROMで提供されるのってどうなんでしょう。
ThinkPad X1 Carbonには光学ドライブがついていませんので、仕方なく外付けのDVDドライブを引っ張り出してきました。
(や、もちろんネットからダウンロードできるんですが、一式400MB以上あるので、時間がかかる・・・)

インストールが完了し、さあ次はBluetoothマウスをペアリングだ!
・・・と、ここで問題発生。

やけにデバイスの検索に時間がかかると思ったら・・・


げ。

これって、ブルースクリーンです・・・よね?
Windows 8のブルースクリーンって初めてみた。

でも、これまでのバージョンのブルースクリーンと違って、なんか配色とか、すっきりしてておしゃれです。
フラットデザイン?
システムが致命的な状況に陥っても、大丈夫。そう、Windows 8ならね。

と、あほなことを言っている間にさっさとPCを再起動、うん、今度は上手くいきましたよ。

さて、お仕事続けるか。




2014年2月12日水曜日

Windowsキーって便利なんだか邪魔なんだか。

どうもこんにちは。
今日は気分転換にデニーズでお仕事。といってもお勉強ですけど。


Windowsキーってありますよね?
単体で押すとスタートパネルを表示しますが、他のキーと合わせると、なかなか便利なショートカット

キーになるという、アレです。
恥ずかしながら、最近ようやくこのWindowsキーのショートカットを使い初めまして。
  • Win+Lで画面ロック、
  • Win+Iで設定画面の呼び出し、
  • Win+Rで「ファイル名を指定して実行」画面の呼び出し、

など、いろいろ便利に使ってたのですよ。

でもこのWindowsキー、Ctrlキーのすぐ隣にあるんで、時々「邪魔くさいなあ」ということもあります。

今日はEclipse使ってAndroidアプリのお勉強などしていましたが。
ほら、Eclipseって、Ctrl+スペースキーで、コード補完できるじゃないですか。
まだ慣れていないワタシなんかは、このコード補完を結構つかう(というか頼り切り)なのですが、
・・・

ブロックを開くときに、「{」を打とうとしても、なぜか閉じる方の「}」が入力されてしまう。
あれ?と思って、きちんと手元を見ながら入力しても、

なぜか「}」で閉じる方が入力される・・・。

おかしいなあと思い、ふとタスクバーのIMEのアイコンを見ましたら・・・

いつのまにか英語になっている

そうです。Eclipseの入力補完機能を使うつもりで、「Ctrl+スペース」を入力したつもりが、
間違えてWindows 8のショートカットキー、「Win+スペース」を押してしまったのでした・・・

あう。

単体で使う時には便利なんですがー・・・。なんとかならないかなあ。

ま、作りたかったAndoroidアプリのサンプルは動作したので、よしとしましょうかー。





2014年2月10日月曜日

鯖よ、立て。

こんにちは。
約一か月の無職期間を経て、今年の2月から働いています。ええ、働いています。ふふ。

まあ色々とやることはあるのですが、今日は一日中、おうちでLinuxサーバの構築をしておりました。

CentOSのLiveDVD落としてー。DVDに焼いてー。インストールしてー。
各サーバの設定を全部設定ファイルガリゴリってのはしんどいからWebmin入れてー。

と、ここで躓く(ほんとはもっと一杯躓いてたけど)

自宅のLAN内にサーバおいているはずなのに、pingも通っているのに、
設定用のPCから、なぜかWebminが表示できない。

あれ。
おかしいな。
そんなばかな。

・・・Linuxサーバをさらから構築したのなんて数年前だしー。結構大事なこと忘れてる・・・。
でもまあ、サーバにGUIでログインして、localhostからならWebmin使えたので、試しにiptableの設定でポート10000を通してみる。

・・・通った。あれ。

あほか。おれ、あほか。
そんなこんなで、今日は一日暮れました。くすん。

もともといきなり鯖を立てようと思ったのも、
jQuery使って.loadでローカルファイルを読み込もうとしたところ、
Chromeじゃローカルファイルにアクセスできなかったからなんだけど…。

Firefoxで試せば良かったよな…。

いまだ、勘が戻りません。まあ戻っても大したことないけど。

2014年2月1日土曜日

ffmpegで静止画から動画を作成

ffmpegを使って静止画から動画を作ってみました。

昨年秋に参加した、中国武術の秋合宿で撮影した静止画を、動画にして欲しいということでしたので、さくっと作成しました。

というわけで自分のためのメモ。

  1. ffmpegをダウンロード、インストールする。
  2. 静止画をリサイズする。
    もともとは1920 x 1090だったので、640 x 360に縮小。
    面倒だったのでViXの総合変換機能で一括処理。
    同時に、ファイル名を5桁のシーケンシャル番号にリネーム。
  3. コマンドプロンプトを起動して、ffmpeg.exeがあるディレクトリに移動。
  4. コマンドプロンプトから、ffmpeg.exeを起動。
    オプションとかつけて、以下のように実行。
    ffmpeg.exe -r 6 -i ..\work\%05d.jpg -vcodec libx264 -b:v 12000k video.mp4
「-r」オプションは、fpsのことだと思われます。
最初、ネットのサンプルどおりに「-r 24」と指定していたら、すっごく動きの早い動画になってしまい、吹きました。ちゃかちゃかちゃかって感じでみんな動いてるの。くは。

で、「-i」オプションは、多分インプットファイルのこと。
材料の静止画を「work」に入れて、で・・・「%05d.jpg」は多分五桁の連番、ということだよな。うんたぶん。

で、最後の「video.mp4」が出力ファイル名。

静止画といっても、デジカメの連写機能でパシャパシャとってただけみたいなので、なんせこま数が少ない。
fpsにあまり高い値を入れると、ちゃかちゃかダンス動画になるし、
かといって少ないと、紙芝居になる・・・。

この調整が面倒だったなあ。

ま、できたからよしとしましょ。


本日のドヤリング: 知久屋(ffmpeg)

こんにちは。
今日は知久屋 市営グラウンド前店にきています。

午前中、中国武術の稽古だったので、お昼ごはんを食べにきました。
いいですよ知久屋。
お惣菜やさんなんですけど、そのままイートインコーナーでお食事ができます。
安いし、美味しいし、のんびりできるし。



午後からは、道場で今度は太極拳の指導をする予定です。
それまでに、ちょっと野暮用をすませておこうかと。

去年の秋に、支部合宿を行ったのですが。
そのときに撮影した写真をつなげて、動画にしてくれないか、と頼まれてまして。

静止画を簡単に動画にするツールなら、フリーソフトでいくらでも落ちているようですが、
どうもコマあたりの秒数が、お気に召さないようで。
なにしろ、武術の型を撮影したものですから、たとえば一コマが一秒とかだったりすると、
臨場感というか、まあ、あまりよくないのでしょうね。

しかたがないので、コマ数なども指定できるツールを・・・あ、『ffmpeg』あたりはどうかしら。

たとえばこのサイトあたりが参考になるかなあ。

まあ、午後は指導で時間がとれないから、夕方あたりに試してみましょうかね。

+++

で、今回のお店。
『知久屋 市営グラウンド前店』


机の広さ: ★★★☆☆(十分です)
無線LAN: ☆☆☆☆☆(ないでーす)
集中できるか?: ★★★★☆(お客さんがあまりいないので、集中できます)
滞在可能時間: ★★☆☆☆(・・・お惣菜屋さんですしー・・・)



大きな地図で見る