2018年4月8日日曜日

OK、Google、ハンズオンをはじめよう:「スマートスピーカー Hack Day in 浜松」に参加しました #GoogleHome #alexa #aws

おはようございます。みなさま、突然寒くなりましたねー。

ワタクシ昨日は、浜松IT合同勉強会が主催の「スマートスピーカー Hack Day in 浜松」に参加してまいりました。
(ムスコ殿のGoogle Home miniを借りて)


前半はGoogle Home、後半はAlexaを使って、スマートスピーカーに受け答えさせるところまで。けっこう参加者が多くてにぎやかでした。

やった、Google Home miniがしゃべった!

会場につくやいなや、スマートスピーカーを接続する参加者のみなさん。
あちこちで「OK Google」とか言ったりピコピコ鳴ったり、いやー賑やかでした。

一応開発環境は用意してきたんですが、簡単な受け答えをさせるだけなら、ウェブブラウザからActions on GoogleDialogflowを使えばOKとのことで、コードは一行も書きませんでした。
なんて簡単な・・・。

ハンズオン中、周りの声にちょいちょいGoogle Home miniが反応して面白かったです。
「わかりません」とか突然言い出したりしてね。いやいや、そこで笑いとらなくてもいいんだよ・・・
( ゚Д゚)

Actions on Googleにプロジェクト作成ー。

で、「Dialogflow」の「BUILD」をクリックして、Agentを作成。会話の受け答えを設定します。
ここでDefault Languageを日本語にしないとつまずく。


できたらブラウザ上で、エミュレータを使ってテスト。



ここまでは実機に繋いでなくてもできます。うわー簡単!

せっかくなので、持参したムスコ殿のGoogle Home miniでも試します。
あくまでテスト用のプロジェクトなので、「OK Google、テストアプリにつないで」とスピーカーに話しかけると、・・・
うわー!しゃべっとる!設定した答え、しゃべっとる!!

超感動ーー!!コード1行も書かずにここまでできるとは!!
・・・まあ、もう少し賢いことをやらせるには、コード書いたりしなけりゃならないみたいですが・・・もうこれでお腹いっぱい感(笑)。


事前準備が多いAlexa

後半はAlexa。自分はAlexa持ってないし、まあ一応やっとこうかなー、くらいに思ってたのですが・・・。
こちらも、簡単な受け答えくらいならブラウザだけで試せそうな感じでした。
Amazon Developer's AccountやAWSのアカウント作らなければならなかったり、事前準備に手間取って、そこまで至らず。


手が出せそうなことが分かって良かった

後半のAlexaは惨敗でしたが・・・。
まあどちらも、やろうと思えば何とかなりそうなことが分かって、非常に有意義な時間でした。
ハンズオン資料も分かりやすかったです。
コレ、資料なしに1人でやろうとしたら、絶対倍以上時間かかったよな・・・。

将来的には、スマートスピーカーを使って取扱説明書を代替するようなサービスを作ってみたいなーあ。

やっぱり手を動かして何かを作るって楽しい。
ハンズオンの準備をしてくださった方々、ありがとうございました!



0 件のコメント:

コメントを投稿